loader_logo

カラフルで充実した自分らしい人生を

Blog

心理関連

人生は“考え続ける”旅—新年度のごあいさつに代えて

こんにちは。
新年度が始まりましたね。
進学、就職、転職、異動……さまざまな変化がある方も、そうでない方も、4月は自然と気持ちを整えたくなる節目のように感じます。

この場を借りて、まずは皆さまに改めてごあいさつを申し上げます。
いつも心理相談室あじさいのへやをご利用いただき、ありがとうございます。


■ 自分に向き合うということ

新年度は、「今年はこうしたい」「新しい自分でいたい」と目標を立てることも多い時期です。
でも実際には、自分自身と向き合うことは思った以上にエネルギーを使う作業です。

「本当はどうしたいのか」
「何に違和感があるのか」
「何が心地よくて、何が苦しいのか」

そんなことを考え始めると、簡単には答えが出ないものです。
けれどそれこそが、自己理解のはじまりだと思っています。


■ 人生は“考え続ける”ことの連続

人生にはさまざまな分岐点があります。
選択するたびに、「これで良かったのかな」と不安になったり、立ち止まったりすることもあるかもしれません。

でも、考えることや迷うことは、決して悪いことではありません。
むしろそこに、自分を大切にしようとする姿勢があると私は思います。

自分らしく生きるためには、「考えること」をやめないことが大切。
人生は一度きりですが、その中で私たちは何度でも、考え直し、選び直すことができます。


■ 考えることを支える場所として

心理相談室あじさいのへやでは、
「自分のことをもっと知りたい」
「気持ちや考えが整理できない」
「納得できる生き方を見つけたい」
そんな方の“考える”をサポートしています。

カウンセリングは答えを与える場所ではありません。
自分にとっての答えを、一緒に探していく場所だと思っています。


■ 新年度のはじまりに

新年度のスタートは、自分を見つめ直すのにぴったりなタイミングです。
環境が変わった人も、変わらない人も、ほんの少しだけ立ち止まって、**「自分は今、どうありたいのか」**を考えてみてはいかがでしょうか。

「考えること」はときに大変ですが、それは自分を大切にする行為でもあります。
そんな一歩を、あじさいのへやで一緒に踏み出してみませんか?

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。