loader_logo

カラフルで充実した自分らしい人生を

Blog

心理関連

がんばりすぎていませんか?—4月は“自分のペース”を大切に

新年度が始まり、あちこちで「スタート」の空気があふれる季節ですね。
学校や職場、地域の中でも、新しい人間関係や役割に少し緊張してしまうこともあるのではないでしょうか。

4月は気づかないうちに、心も体もがんばってしまいやすい時期です。


■ 「頑張る」が当たり前になっていませんか?

新しい環境では、「ちゃんとしなくちゃ」「失敗できない」「早く慣れなきゃ」と、つい力が入りがちです。
でも、それが長く続くと、疲れや不安、ストレスがじわじわと積み重なってしまうことも。

特に真面目な方や、責任感の強い方ほど、知らないうちに“がんばりすぎ”ていることがあります。
まるでアクセルを踏みっぱなしの車のように、自分の状態に気づきにくくなってしまうのです。


■ 大切なのは「自分のペース」を思い出すこと

周囲のスピードに合わせようとして無理をしていませんか?
新年度だからといって、完璧にスタートを切らなくてもいいのです。
人にはそれぞれのリズムやテンポがあります。

自分にとって心地よいペースで進むこと。
それはわがままでも怠けでもなく、自分を大切にする生き方です。


■ 自分に合ったストレスケアを見つけよう

ストレス解消法にも「自分に合った形」があります。

  • 人と話すことで落ち着く人もいれば、ひとりの時間が癒しになる人もいます。
  • 体を動かしてすっきりする人もいれば、静かに音楽を聴くのが心地いい人もいます。

何が自分にとっての「リセット」になるのかは、自分をよく知ること=自己理解がカギになります。

「これをするとホッとする」
「この時間があると整う」

そんな“自分だけのケア”を、ぜひ日常の中に取り入れてみてくださいね。


■ 疲れに気づいたら、立ち止まってもいい

新年度は「頑張ること」が多くなる季節。
だからこそ、「休むこと」「立ち止まること」も大切にしてほしいと思います。

今の自分に無理はないかな?
心や体にサインが出ていないかな?
ちょっと立ち止まって、そっと問いかけてみてください。


■ 自分のペースを整える場所として

心理相談室あじさいのへやでは、
「気づけば疲れていた」
「なんとなくモヤモヤしている」
「新年度をうまく乗り切れるか不安」
そんな方のために、ゆっくり話せる時間と空間をご用意しています。

自分のペースを取り戻すヒントを、一緒に探していけたら嬉しいです。

ご予約はこちらからカウンセリングご予約

それでは、また。